茨城県結城郡織物協同組合公式ウェブサイト

NEWS

茨城県郷土工芸品に指定され、国の伝統工芸品の指定を目指す「いしげ結城紬」の作り手を募集しています。

国の重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録された本場結城紬の流れを汲む「いしげ結城紬」は、特に常総市の主要産業として地域に貢献してきました。
 しかしながら、高齢化等の事情もあり、今後さらに深刻な作り手不足が懸念されております。そこで織り子さんも含めた作り手を産地では募集しています。募集に関しましては年齢、経験等は問いません。勤務日数や勤務時間も生活スタイルに合わせてお決めいただく事も可能です。例えば、「お子様やお孫様が学校に行っている間の時間だけでの勤務」といった事でもOKです。
織物やモノづくりに興味のある方、細かい作業が好きな方、地域に貢献したいとお考えの方等は特に歓迎いたします。「いしげ結城紬」がどのように作られているか、まずは工房見学からはじめてみてはいかがでしょうか?
 皆様の参加を心よりお待ちしております。
またご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
 
<お問い合わせ先>
茨城県結城郡織物協同組合
〒300-2766 茨城県常総市新石下3666
TEL:0297-42-2201 FAX:0297-42-4772
 

ABOUT "いしげ結城紬"

ISHIGE YUKI TSUMUGI

常総市(旧結城郡石下町)を中心とする鬼怒川沿いの地域の織物の発祥は、遠く古代に遡り、麻・楮(こうぞ)等の木皮質繊維を原料とする木綿の木織りに始まります。既に、千年以前の「国宝将門記(937)」に絹反物の記述があるように、古くから麻・絹・綿の織物が盛んでした。近世に至り織物産地の形態が整うにつれ織機の改良などが重ねられ、明治時代後期には絹綿交織の試作に成功し、高級絹絣物を主体に生産が行われるようになりました。 いしげ結城紬は、絣に特徴があります。絣には緯総絣・十字絣・亀甲絣等があり、その絣が細かいほど工芸的な価値があります。その他、紬の風合いを楽しむために無地や縞があり、この伝統のもつ素朴な味わいに新しい感覚を調和させた格調高い正絹つむぎ絣です。

ABOUT "いしげ結城紬"

ISHIGE YUKI TSUMUGI

常総市(旧結城郡石下町)を中心とする鬼怒川沿いの地域の織物の発祥は、遠く古代に遡り、麻・楮(こうぞ)等の木皮質繊維を原料とする木綿の木織りに始まります。既に、千年以前の「国宝将門記(937)」に絹反物の記述があるように、古くから麻・絹・綿の織物が盛んでした。近世に至り織物産地の形態が整うにつれ織機の改良などが重ねられ、明治時代後期には絹綿交織の試作に成功し、高級絹絣物を主体に生産が行われるようになりました。 いしげ結城紬は、絣に特徴があります。絣には緯総絣・十字絣・亀甲絣等があり、その絣が細かいほど工芸的な価値があります。その他、紬の風合いを楽しむために無地や縞があり、この伝統のもつ素朴な味わいに新しい感覚を調和させた格調高い正絹つむぎ絣です。

FLOW

いしげ結城紬のできるまで

いしげ結城紬は常総市(旧結城郡石下町)で生産される正絹紬です。今からおよそ二百年前、農家の人たちが綿で作った木綿織が始まりといわれています。明治時代に入り絹綿交織のお召の試作に成功し、昭和三十年頃まで「いしげ織り」として発展しました。その後、正絹紬絣へ技術転換し、現在は「いしげ結城紬」として親しまれています。工程としては、染色、糊付け、整経(せいけい)、絣(かすり)作り、はた巻き、はた織りで仕上がりとなります。

INSPECT

茨城県結城郡織物協同組合と品質検査。

茨城県結城郡織物協同組合では厳正なる品質検査を日々行っております。この検査をクリアしないと「いしげ結城織物」として世に出ることは出来ません。茨城県結城郡織物協同組合では日々この品質検査を行い、クリアしたものだけにこの合格の印を付けています。